「ヨルバのイーファリーディング:活用法」コロナウイルスによる影響編①
こんにちは。さくらです。
今回は実際どのようにしてリーディングを活用して私たちの暮らしに役立たせることができるかを解説していきます。
まず、一回のリーディングを最大限に活用するために準備しておくと良いこと。
- 聞きたい質問の準備
- 答えを予想し、yes/noの場合の次の質問も考える
- 必要なら下調べをする
聞きたい質問の準備
yes/noで答えられる質問とどちらのほうがいいか比較のための質問形式で考えてください。例えば
- テレワークになりました。実家の両親が心配でしばらくは地元でテレワークをしようか迷っています。このまま東京にいるべきですか?
- 今月はお給料が60%減額になります。今月以降どうなるかも分からないし生活が心配なので、他の仕事も始めようと思ってます。ユーチューブをはじめるのはどうですか?
このように今後のことが心配な方のシチュエーションを想定してみました。
答えを予想し、yes/noの場合の次の質問も考える
問題1
- yesの場合。これからも東京に住み続ける。
- noの場合。実家に戻るべきなのか、より家賃が安い地方に引っ越すべきかの質問を次に質問する。
問題2
- yesの場合。やってみたい・できそうなジャンルのことを考えてみたり、顔出ししたいかどうかも考えてみる。
- noの場合、他の可能性も考える。
必要なら下調べをする
問題1
- 具体的な街の名前や住所まで調べると良い。
問題2
- 自分が今持っているスキルですぐに始められそうなほかの副業や新しく習得するべきスキルについて考えてみる。
一つの質問を聞いたらもうその先のことは考えないままだと、一度のリーディングでこれから大まかなプランを立てるまでに至らないですよね。なので、このように幅広くあらかじめ考えて、質問し忘れないようにまとめておくことをお勧めします。
AwinLade89898
0
Tags :